「発酵食大学 京都認定校」1月17日開講

2017年10月20日イベント&レポート

塩糀や甘酒など日本人が古来から受け継ぐ発酵食のよさを知り、毎日の暮らしに活かす知恵と活用を体験を交えて学ぶ大人の食育講座「発酵食大学」(運営:株式会社ウーマンスタイル、代表取締役:成田 由里)は、「発酵食大学 京都認定校」を2018年1月17日(水)に開講いたします。

発酵食大学 京都認定校

■京都認定校について
<注目集まる発酵食!関西からの声にお応えして京都に開講>
健康と美容という観点から今やメディアで大きく取り上げられることの多い発酵食。当社は以前よりこの効果に着目し、「発酵食を通じて食を学び、楽しむ」をコンセプトとし2013年1月より「発酵食大学」を石川県にて開催しています。
2015年には関東での開催の要望にお応えし、神奈川県・武蔵小杉にも認定校を開講し現在6期を迎えるまでになっています。
このたびかねてから関西での開催の要望も多く、待望の「京都認定校」開講の運びとなりました。

「発酵食大学」は単なる座学や料理教室ではなく、忙しい生活を送る現代の私たちにこそピッタリな発酵食の取り入れ方の提案や老舗蔵元への見学、また受講生同士の交流ができることが大きな魅力となっています。

<仲間と楽しく!地元企業の協力で“モノづくりのプロ”から学ぶ>
「京都認定校」においても長い京都の歴史の中で育まれた発酵食メーカーである種麹製造元「株式会社菱六」・清酒醸造元「株式会社北川本家」・西京漬け製造元「株式会社京都一の傳」・京つけもの製造元「株式会社西利」の4社の協力により、見学やワークショップなどの体験を交えながらモノづくりのプロから直接基本的な知識を学ぶことができます。また発酵食大学講師からは日常にすぐにとりいれられる活用方法を学んでいただき、毎日発酵食を簡単に、おいしく、楽しく続けられるコツと知恵を、仲間とともに身に付けていただくことをめざします。

講座終了後には、フィールドワーク(卒業旅行)として石川県に足を運び、酒蔵見学や体験などを盛り込んだ講座も準備し、石川県の発酵食の魅力にも触れていただく機会を設けます。

■「発酵食大学 京都認定校」概要
【開催日】
2018年1月17日(水)・2月14日(水)・3月1日(木)・3月14日(水)・4月4日(水)・
4月25日(水)・5月9日(水)・5月30日(水)・6月20日(水)

【カリキュラム・内容】
1.発酵と糀の基本
2.日本酒の基礎知識と酒粕の活用
3.味噌の基礎知識と味噌づくり
4.甘酒の基礎知識と活用
5.醤油・しょうゆ糀の基礎知識と活用
6.納豆の基礎知識と活用
7.漬け物の基礎知識と活用
8.酢の基礎知識と活用
9.卒業パーティ
10.フィールドワーク(費用は別途かかります。石川県での蔵元見学)

【詳細】
発酵食大学ホームページ 京都認定校ページ

京都 認定校

<発酵食大学の事業>
発酵食大学    :地元の人が学ぶ食育の場
発酵食大学 大学院:発酵食を職に活かす
通信部      :ネットで発酵食について手軽に学ぶ

<受賞歴>
2013年 フード・アクション・ニッポン アワード2013 審査委員特別賞
2015年 日本政策投資銀行 第4回DBJ女性新ビジネスプランコンペティション
ファイナリスト認定
公益財団法人石川県産業創出支援機構の
「いしかわ産業化資源活用推進ファンド事業」に採択

【関連情報】
発酵食大学
ウェブサイト: https://hakkoushoku.jp/
Facebook  : https://www.facebook.com/hakkoushoku

【協賛企業】
株式会社加賀屋、株式会社金城納豆食品、株式会社四十萬谷本舗、株式会社高野酢造、株式会社福光屋、株式会社ヤマト醤油味噌、株式会社六星、株式会社ホリ乳業、株式会社芝寿し、株式会社奥井海生堂
株式会社北川本家・株式会社京都一の傳・株式会社西利・株式会社菱六
石川県・京都府の発酵を支える蔵元が見学や知識の提供でご協力いただいています。

【運営会社】
株式会社ウーマンスタイルとは…
石川県金沢市近郊を中心に約1,300名の女性モニター会員が登録。地域密着のマーケティング・プロモーションサポートを行っています。発酵食大学は株式会社ウーマンスタイルの登録商標です。

会社名 : 株式会社ウーマンスタイル
所在地 : 〒921-8062 石川県金沢市新保本4-53
代表  : 代表取締役 成田 由里
業務内容: 女ゴコロを知るためのメニュー、
ファンをつくるためのメニュー
URL   : http://www.woman-style.jp

Facebook coments

Facebook coments